はじめてセルフストレッチを本格的に行いたい方に向けて、ストレッチ専門店ストレチックスでお客様にご提案している「猫背、姿勢の改善」に役立つセルフストレッチのひとつをご紹介します。

 

(重点部位)

・大胸筋(だいきょうきん)

 

大胸筋は名前が表す通り、胸を覆っている大きな筋肉です。胸の中心にある胸骨、上部にある鎖骨から始まり、左右それぞれの上腕骨にまでついています。縦横に広く、上部、中部、下部に分けてアプローチができます。

 

日常的な役割として「押す」ために働いています。「PUSH」と書いてあるドアを開ける動作では、主に大胸筋の働きによるものです。皆さんがよく知っている「腕立て伏せ」もやり方にもよりますが、この大胸筋が活躍しています。

 

(はじめてのセルフストレッチ方法)

 

大胸筋中部

【大胸筋中部のストレッチ】

右肩と右の肘が同じ高さになるように右腕を壁に添えて、左足を少し前に出します。体を左斜め前に出すようにしてゆっくり体重を掛けていきます。大胸筋の中部が広がります。

 

大胸筋下部

【大胸筋下部】

大胸筋上部

【大胸筋上部】

 

肘、腕の高さが上になれば大胸筋の下部、下に落とせば大胸筋の上部のストレッチになります。イタ気持ち良いと感じる、いろいろな角度で試してみてください。

 

(はじめてのセルフストレッチ解説)

 

大胸筋は鍛えれば厚みのあるかっこいい胸板、首から肩にかけてスッキリとしたラインをつくります。ただし、デスクワーク等で前かがみになっていくと胸から肩までの幅が狭くなり、表側の胸の筋肉と裏側の背中の筋肉のバランスが崩れ、いわゆる「猫背」の姿勢になってしまいます。

 

大胸筋を広げることで肩の位置を前に巻き込むことを防ぎ、脊柱と肩甲骨の位置を崩さずに自然に胸が張れた姿勢をとることができます。

 

また、肺を覆っている筋肉の1つで、広がりにくくなると呼吸が浅くなるといったことも起きます。酸素を取り込みにくくなれば血液、筋肉にも十分な酸素が回らなくなります。その酸欠の状態が「凝り」を感じる原因と言われています。

 

自分の姿を見て、肩の位置が前にきている、腕を下ろした状態で手の甲が前側を向いている、そのような状態の方は大胸筋が狭く縮こまっているかもしれません。猫背をつくっている原因、背中や肩を丸めているブレーキが大胸筋であるならば、まずは「ブレーキ解除」に意識を向けるようにしましょう。

 

▼ 東京都文京区・豊島区・北区・中央区、江戸川区、滋賀県、長崎県にお住まいの方へ。
整体、フィットネス以上に”癒し感””運動効果”が持続!
疲れ・コリ・姿勢改善・ダイエット・スポーツ前後におススメ。

新大塚駅、千石駅、白山駅、茗荷谷駅、本郷三丁目駅、東十条駅、東日本橋駅、西葛西駅、滋賀草津駅、東近江八日市駅、長崎西諌早駅からすぐのストレッチ専門店ストレチックス