このブログでは、ストレチックス本部著書「70歳からのゆる~い筋トレ&ストレッチ」執筆者が、本で書いたことの要点や、書ききれなかったことを、お伝えしていきます。今回は「腓腹筋」(ひふくきん)についてです。
「腓腹筋」
歩くときに、ふらつくのは、一歩一歩の足をつく位置がばらけるから。
ここを伸ばして足首の曲がりを良くし、カラダを前に進める動きをスムーズにしましょう。
(解説・補足)
・起始部
大腿骨の内側上顆、大腿骨の外側上顆に付着。
・停止部
踵骨隆起に付着。
腓腹筋は、下腿三頭筋の一つで二関節筋に分類され、膝関節の屈曲、足関節の底屈に大きく貢献しています。
ひざをまっすぐにして足首を伸び縮みさせる
膝関節が、完全伸展状態の時に足関節の底屈筋として大きな力を発揮します。
ランニングやジャンプをする動作は、身体を上方と前方に進めるふくらはぎ(腓腹筋とヒラメ筋)の力に大きく依存します。
腓腹筋をトレーニングするには、つま先立ちをする動作(カーフレイズ)を行います。
腓腹筋は膝をまたいで付いていることから、ストレッチでは膝を「完全伸展状態」で行ないましょう。
同じ中高年者でも、フラフラ・ヨボヨボ歩きの方と、シャキシャキと歩いている方がいますが、その差はカラダの土台である「足首」「膝」のカタさが大きく関係してきます。
「足首」「膝」の可動域に関与するのが腓腹筋。腓腹筋が弱い、カタいためにフラフラ・ヨボヨボ歩きになってくると、見た目年齢が高く見えます。
「歩き姿を若々しく」保つためにも、腓腹筋がよく伸び縮みする状態を保ちましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチ専門店ストレチックス
本部著書&公式ブログ 監修・執筆
本部研修トレーナー 渡辺 久進
〜ストレチックスに参加して約8年、
数多くの施術経験から高い専門性に
定評。新大塚店と白山店でお客様の
トレーナーとしても活動中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼LINE友だち登録で、ストレチックスの初回利用が超おトク!
▼ストレチックス本部著書「70歳からのゆる〜い筋トレ&ストレッチ」全国書店・アマゾンで発売中!
#ストレチックス
#ストレッチ専門店
#整体
#マッサージ
#整骨院
#トレーニング